4歳になった我が息子はロボット(変形するタイプ)が大好きである。
なぜ4歳にして、そこまでロボットに魅せられるのだろうか。ついこの前まで、車や電車が好きだったのにな。
大好きなロボットのひとつめトミカハイパーレスキュー ドライブヘッド。
男の子ならみんな知っているタカラトミーのミニカーブランド「トミカ」。そんなトミカを題材とした変形ロボットアニメ。
バトルがメインではなく、警察・救急・消防をテーマとし、事件や災害現場でロボットが活躍するストーリー。
「トミカ」→「ロボット」へ興味を持たせた張本人と言っても過言ではない。
大好きなロボットふたつめ新幹線変形ロボ シンカリオン。
ドライブヘッドのテレビ放送後にスタートしたから興味は当然こちらに移る。
実在する新幹線がロボットに変形し、平和と安全を守るために凶悪な敵と戦うというストーリー。おもちゃは「プラレール」⇔「ロボット」の変形が可能。
ハイパーレスキューと異なり、ロボットの種類が豊富なのも魅力のひとつである。
そして最後にトランスフォーマー。
日本が世界に誇る元祖変形ロボットである。やはり元祖は避けて通れないというのが非常に不思議であり、面白い。自分が子どもの頃好きだったアニメというのも感慨深いものがある。
こちらはあまりアニメ等を観せたわけではないのだが、Youtubeのおもちゃ動画の影響のようだ。オプティマス・プライムとメガトロンが大好き。
我が家にはおもちゃがそれぞれあり、ドライブヘッドvsシンカリオンといったようなバトルが繰り広げられている。自分の手で変形ができたり、パーツや武器を色々と組み合わせたりと飽きることなく遊んでいる。
仮面ライダーやレンジャーものに興味がないのが非常に不思議でもある。あと数年したら他のものに興味が移っているのだろうか。
TVアニメの影響も大きいけど、自分の手で変形できるおもちゃもあるという部分がロボット好きの理由だと思う。一緒に遊べる時はなるべく一緒に遊んであげようと思う。
ika621
コメントを残す