「 Evernote 」と「 おもいでばこ 」【パンチラ日記 Vol.35】

アナログノートからDay Oneに転記する作業を日々行なっているika621です。

Day One で育児日記をスタート!アナログからデジタルへ回帰するぞ!

ようやく4月分の転記作業の終わりが見えてきました。時間があったらひたすらやっていたい作業だけどそうもいかず。のべ8年分の記録となるとかなりのボリュームなので、嫌にならないようペースを守って転記をしていこうと思います。

2012年に第一子が生まれてから今に至るまで、何かしらの形で子どもの記録は残しています。自分のライフログが子どもの記録に移り変わったのだと思います。

子どもの記録を日々残すことに関しては、面倒だなと思ったり辞めたいなと思ったことは不思議なことに一度もありません。むしろ毎日何かしらの痕跡を残したい。

これまでの子どもの記録の変遷は以下の通り。

  • 2012年〜2016年 Evernote(デジタル)
  • 2016年〜2018年 10年日記(アナログ)
  • 2018年〜 Day One(デジタル)
  • 2012年〜 おもいでばこ(デジタル)

どこかを見れば何かしらの記録が残っています。

今は色々な場所に散らかっている状況なので、これを「Day One」に集約していきたいと思っています。子どもの記録は、ここさえ見ればバッチリという状態を作り出したいです。 もちろん写真は引き続き「おもいでばこ」に保存し続けていきます。

現在、Day Oneに記録していて感じるのは、写真のみ・文章のみよりも、写真+文章の記録のほうが過去の記憶を引っ張り出しやすいということです。2年近く、写真は「おもいでばこ」、文章は「10年日記」というように、写真と文章を分断した運用をしていたからなおさらそう感じます。

手軽に見返すことができれば、動画こそ最強!と思っているんですけどね。

ダラダラと書いていますが何がいいたいのかと言うと、Evernoteとおもいでばこがあって本当に良かったなと心から思うということです。6年前の記録が何かしらの形でしっかりと残せているから。

今となっては、当たり前といえば当たり前ですが、ひと昔前だったら、どちらも存在していないし、子どもの記録も残すのは困難だったのではないかなと思うのです。そう考えると本当にいい時代になったもんだ。

ika621

ありがとう!心からそう伝えたい!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です