子どもと動物園へ行くのが大好きなika621です。
埼玉県は狭山市にある狭山市立智光山公園こども動物園へ行ってきました。智光山公園の中にある動物園なのですが、入園料も高くなく、程よい広さなのでオススメスポットです。

過去の記事でも簡単に紹介をしていますが、今回は写真を多めに使って紹介をしていきたいと思います。
未就学児は入場無料
- 大人(高校生以上)200円
- 小人(小・中学生) 50円
- 未就学児 無料
まず驚くのが入場料の安さ。未就学児はなんと無料です。大人でも200円なので4人家族(未就学児2人)で行ってもトータルで400円でした。とてもお財布にやさしい動物園です。
入場してすぐにある案内図。意外と広そうに見えますが、1〜2時間もあれば全て回ることができる広さなので、小さい子どもがいる家庭にピッタリです。
動物との距離がとても近い
この動物園の特徴は、動物との距離がとても近いことです。
いたるところに「どうぶつのえさカプセル」のガチャガチャが設置されています。100円を入れて回すことで動物のエサを購入し、動物にエサを与えることができます。
水鳥・ポニー・やぎ・羊・ミニブタ・にほんざるなどたくさんの動物にエサを与えることができるので、子どもにとって貴重な体験となるはずです。
エサをくれると思ったのか、本当に触れる距離まで近づいてくる水鳥達。手を出すと突かれるのではないかと、子どもたちはちょっぴりビビっていました。
ここまで近いと結構大きく感じるものです。
コツメカワウソ。水遊びをしたり、魚を食べたり自由に動き回っていて見ていて飽きませんでした。6匹くらいいたのですが、ここまでたくさん集まっているのを見るのは初めてでした。
とても可愛らしく子どもたちも見入っていました。
ミーアキャット。以前行った時と違う場所にも居ました。立ち上がる姿はいつ見ても可愛らしい。
羽の模様が特徴的なクジャクもいます。予想外の鳴き声だったのでビックリしました。
羽を広げる姿が見たかったです。
ヤギのような牛のような立派な角を持ったマーコールと呼ばれる動物。ねじれた角が特徴的でカッコよかったです。
雪の日に骨折をしてしまい、ギブスをしているマーコールが1頭いました。
あまり見ないバクもいます。ヌーンとしたアホらしい顔に癒やされました。
何でも現存するバクは1200万年以上前からほぼ同じ姿で現在まで生き残っているらしいですよ。ビックリ!まさに生きた化石だったとは!
その名の通りすごく大きな秋田ジャンボウサギ。普通のうさぎの2倍くらいはあるのではないか?
あまりにも大きいので子どもは怖がっていました(笑)。
ポニー。幾つか場所が分かれていて何頭かいるのですが、どのポニーも易しい顔をしています。癒し系。
4歳〜小学生は、乗馬体験もすることができます。
- 平日13:30〜14:30 1回200円
- 土・日・祝日 10:30〜11:30 13:30〜14:30 1回200円
ヤギはとても食いしん坊さんでした。もうエサの取り合い。すごい勢いで迫ってきます。
反対にニホンザルはあまりエサに反応しませんでした。人間と同じでニンジンが嫌いみたいで全然食べてくれませんでした。
写真はありませんが、他にも亀やフラミンゴ、カピバラやワラビーなどたくさんの動物がいます。ヒヨコやテンジクネズミと触れ合うこともできました。
ふわふわすべりだいもあるよ!
子どもってこういうの大好きですよね。動物園の最深部の広場にはふわふわすべりだいが設置されています。
最後の最後で、動物よりも反応が良いと親としてはちょっぴりガッカリしてしまいそう・・・
10分間で1人200円でした。
参考 智光山公園こども動物園動物と人のために、見て・知って・体験できる動物園ですINFORMATION
- 所在地:埼玉県狭山市柏原864-1
- 電話番号:04-2953-9779
- 入園時間:9:30~16:30 (ただし、入園は16:00まで)
- 入園料:大人(高校生以上)200円 小人(小・中学生) 50円 未就学児 無料
- 駐車場代:無料
- 休園日:毎週月曜日
ika621