8月からランニングを再開するぞと宣言をしてから早くも2ヶ月が経過してしまいました。8月と9月のランニングログを報告します。
8月 17回出走 距離62.28km
8月の時点で過去最高出走距離を樹立。ショートランを織り交ぜながらも62kmを走破することができました。 ランニングをすることにより、やはりリフレッシュすることができ、精神的な部分が安定するようになりました。
運動しないで休んでいることが慢性的な疲労に繋がるのか?ということになりますが、慢性疲労は体の疲労ではなく、脳の疲労になります。脳の疲労の原因はストレスだと言われています。そのストレスが運動を行わないので発散することができないため、脳が疲れたと感じるのです。
引用元:運動不足で起こる11の症状と3つの改善方法! | 子育てキュレーション-皆で悩みを考える!-迷いの子育て
走るのと走らないとでは大違い。走り慣れてくると、走らないと何となく気持ち悪い・体を動かしたいという状態にまでなりました。 ここまでくれば習慣化したのかなと個人的に思います。
9月 16回出走 距離76.65km
9月は1回だけ記録をするのを忘れたので、性格にいうと17回出走、82kmといったところです。確実に走行距離を伸ばせています。
これは、しばらく放置していたポケモンgoの効果が大きいです。なぜなら妻がいきなりポケモンgo始めたからです。一緒に楽しめるようになったのはでかいですね。 図鑑集めや、卵を頑張って孵化させたり、ジムに配置できる場所に狙って走っていったり。
そのおかげもあって走行距離も伸ばすことができました。ただ淡々と走っているより、はるかにモチベーションの維持に繋がっています。 ちなみにWithingsがNokiaブランドになったことによりWithings Steel HRは使わなくなりました。アプリが使い物にならなくなったので。かなりショックだったけど変なストレスを抱えながら使うよりはいいやと割り切りました。
早朝にランニングをすることが多いのですが、明るくなるのが遅くなってきたので事故にだけは気をつけたいです。何か光るアイテムを探さないといけないなと考えているので、良いものがあったら教えてください。
ika621