毎朝出勤前にカフェに寄ることが習慣のika621です。 時間にして平均30分程です。この30分を長いと捉えるか短いと捉えるかは人それぞれですが、私にとって長くて貴重な時間であると捉えています。
というのも日々「仕事」「育児」「家事」に追われていて「自分時間」をなかなか作り出すことができないので、何とかしてひねり出そうとして思いついたのが出勤前にカフェに寄るという方法でした。
確かに、「毎日忙しい」のは当然で「自分の時間」を犠牲にしなければならない時だってあります。しかし、「自分の時間」があるのとないとでは1日の「充実感」が違ってきます。忙しい毎日だからこそ、「自分がやりたいこと」ができる「自分の時間」を確保する必要があります。その日を何気ない1日で終わらせるのか、充実した1日で終わらせるのかを左右する重要な要素だと考えます。
引用元:毎日を充実したものにするためには「自分の時間」の確保が肝心
上記の記事は1年以上前に書いたのですが、考え方は今でも変わっていません。毎日を充実させる・全てにおいての生産性を上げるためにも自分の時間の確保は重要だと思っています。
入ったカフェで30分間以下の様なことをしています。
- メモを使って頭の中の整理(プライベート・仕事関わらず)
- ブログのネタ出し
- ブログ執筆
- 読書・読書ログの記入
大体が頭の中の整理に繋がるようなことをしています。不思議なことに自宅よりも良い考えやアイディアが浮かんできやすいのです。きっと適度な雑音や美味しい珈琲といったカフェならではの環境のおかげでしょう。
自宅と異なり、テレビや雑誌などの誘惑がありません。
更には、「時間」と「場所」と「美味しい珈琲」に私はお金を払っているのだという心理がどこかにあるのでそれを無駄にすることはできないのでしょう。
珈琲1杯250円。1ヶ月の出勤日数が大体20日としたら、250×20=5000円となります。自分のお小遣いからしたらかなりの割合を占めていますが、決して高いなとは感じません。自分時間への投資だからです。今ではなくてはならない時間となっています。
ika621
「自分時間」を確保したかったら通勤途中に30分間カフェに行くといいよ!集中できる環境が整っているよ!至福の時間が過ごせるよ!ってことを伝えたい!