「 カップヌードル そうめん 鯛だし 柚子風味 」は冷やして食べると最高に美味!

先日近所のスーパーで「カップヌードル そうめん 鯛だし 柚子風味」という商品を発見しました。 カップヌードルといえばラーメンなはずですが、今回は「そうめん」です。2017年6月19日から発売開始。夏季限定ということなので見つけたらこれは即買い決定です。 カップヌードルそうめんの過去のラインナップとして「カップヌードルライトプラス 旨だしそうめん」・「カップヌードルライトプラス トマトそうめん」があります。今年はライトプラスの銘柄が外れて普通のシリーズとして登場してるようです。

そうめん 鯛だし 柚子風味

カップヌードルそうめん 鯛だしゆず風味 こちらが「カップヌードルそうめん 鯛だし 柚子風味」のパッケージです。葛飾 北斎の「東海道江尻田子の浦略図」(富嶽三十六景) が描かれていて「和」を感じます。まさに「そうめん」にぴったりなパッケージ。涼しさも感じられます。こんな真夏でも食欲が出そう! 海外の観光客がお土産として買っていきそうな雰囲気を醸し出しています(笑) カップヌードルそうめん カロリー そうめんということで、カロリーは209kcalと低め。通常のカップヌードルが353kcalなのでこれは嬉しいですね。ダイエット中の人にもオススメです。 そうめんということで食べ方は2つあります。暖かいまま食べる方法と冷やして食べる方法です。ここでは冷やして食べる方法をオススメします。作るに少し手間が掛かりますがその価値はあります。 用意するものは熱湯180mlと氷約180g。

冷そうめんの作り方

カップヌードルそうめん 作り方1 フタを半分まではがします。麺を見てみると確かにそうめんだ・・・ 中に入っているかやくは、白身魚のつみれ、たまご、ネギ、花形かまぼこ、柚子皮。 なんとも不思議な感じです。 カップヌードルそうめん 作り方2 熱湯を麺と具がつかるまで入れます。柚子の良い香りが漂ってきます。色合いも素敵でそそられます。 早く食べたい!   カップヌードルそうめん 作り方3 30秒後に1度かき混ぜて、その後2分30秒待ちます。   カップヌードルそうめん 作り方4 最後に氷を投入して、一気に冷やします。かき混ぜて氷が溶けてなくなれば完成です。 カップヌードルそうめん 実食 いざ実食。 スープが本当に美味しい。さっぱりしているけど深みがある鯛だし、そこに柚子がふわっと香ってくる感じ。これはくせになりそうな美味しさです。暑い夏でも一気に完食できるぞ! 麺自体も茹ですぎたそうめんの感じになるかと予想していましたがそんなことはなく、不思議なことにコシがある食感でした。これにはさすがにビックリしました。 美味しいスープと程よい食感で一気に完食。ごちそうさまでした。

まとめ

夏にピッタリの「カップヌードル そうめん 鯛だし 柚子風味」は冷そうめんにして食べることをオススメします。 人気商品のせいかスーパーでもなかなか見かける機会が減ってきました。ドラッグストアで見つけてもすぐ売り切れてしまっています。これは本当に美味しいので見つけたらぜひ食べてもらいたいです。以上ika621でした。  

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です