サイト表示高速化、Google PageSpeed Insightsでの高得点獲得に重点を置きながら、カスタマイズしやすい形を目指したWordPressテーマです。テンプレートと機能面をなるべく分離し、子テーマで拡張することを前提に作っています。表示に関するいろいろな部分が関数化されているのでやや癖のあるテーマですが、慣れれば子テーマでガツガツとカスタマイズしていける作りになっています。 引用元:yStandard – 一風変わったカスタマイズありきのWordPressテーマ6年間ブログをやっているけれど正直なことを言うと未だにHTMLやらCSSがよくわかっていません(勉強をしないのもいけないのでしょうが)。 ブログテーマを自作していた時期もありましたが、結局時間を浪費するのももったいないので有料テーマを使ってPunksteadyリニューアルをしたのが3年半前です。 テーマに飽きがきた、そろそろ変化のときかなと感じていたので4月末より「yStandard」に切替えました。シンプルなデザイン・カスタマイズがしやすいというのが「yStandard」の決め手でした。 使用してみるとわかりますが、余計なモノがなく必要最低限なので使っていて気持ちがいいテーマになっています。わからないことがあればテーマ作成者のyosiakatsukiさんが丁寧に教えてくれたので助かりました。これが無料のテーマで良いのかと感じる程です。 ついでにカテゴリーの整理もしました。親カテゴリーの下に子カテゴリーをぶら下げていたのですが、細分化しすぎるのもどうだろうと感じたので整理しつつ一旦親カテゴリーだけにしました。今後はタグも上手く活用できればと思っているのでタグの整理も行いたいなと考えています。 カテゴリーは以下11種類です。
- 01_Evernote(Evernoteの活用法や連携アプリの紹介)
- 02_.Item/Toy(アイテムやおもちゃの紹介)
- 03_iPhone/iPad(アプリの紹介や活用法)
- 04_Camera(カメラや写真に関わるサービスについて)
- 05_Book(読んだ本の紹介)
- 06_Blog/Event(ブログについての生地やイベントレポート)
- 07_Parenting(子育てに関して)
- 08_Leisure(お出かけスポットの紹介や感想)
- 09_Tokorozawa(所沢について)
- 10_Life(生活の知恵や様々なサービスの紹介)
- 11_チラ裏日記(雑記)