カメラといえば「一眼レフでしょ!」少なくとも数年前の自分はそう思っていました。
世界最小・最軽量(当時)の「EOS Kiss X7」を選択して今日まで使用していましたが、つい先日高級コンデジ「DSC-RX100M3」を購入しました。
ページコンテンツ
DSC-RX100M3を購入した理由
1番の理由は使用している一眼レフがデカくて重いからです。そんなの分かりきっていたことでしょと言われればそれまでですが、時間が経つにつれて一眼レフを持ち出すのが億劫になり家でお留守番することが多くなりました。
子どもが小さいうちは出かける機会が少なかったのですが、子どもが成長するにつれて色々な場所に遊びに行くことが増えました。ただでさえ荷物が多いのにそこにデカくて重いカメラを持って行くことに抵抗が出てきたのです。 その結果、ちょっとした遠出や小旅行の時しか一眼レフの出番がなくなりました。
自分の中でも「持ち出す・撮影する」までにかなりの熱量が必要になってしまいました。写りが全然比べ物にならないのはわかっているけどその手軽さからもっぱらiPhoneで撮影することが多くなりました。
しかし「おもいでばこ+バックアップキット」が当選したことによって再び、綺麗な写真をたくさん撮りたいという火が自分の中でついたのです。
だったらコンパクトで高性能な高級コンデジを使えば、出かけた時でも自宅でも気軽にパシャパシャ写真を撮ることができるしiPhoneの写真よりも簡単かつ綺麗に残すことができる!という結論に達しました。
日常のワンシーンをいかに残すのかを考えたときに、常に持ち歩くことができるコンデジが現在の自分には合っていたのでした。(別に一眼レフがダメとかそういうわけではありません。)
値段は安めの一眼レフを超えてくるけれど、その価値が充分すぎるほどあるなと感じます。
グッドポイント!
- 液晶の角度調節ができるため子どもと一緒に写真を撮る機会が増えました。(自撮りが簡単にできる!)
- F1.8(ワイド端時) -2.8(テレ端時)の明るいレンズ。明るいって正義です。
- USBで充電可能。モバイルブースターから充電できるから外出先でも安心。
- アプリが必要になりますが、iPhoneへ超高速転送することができます。Eye-Fiとは比べ物にならないくらい速くて驚きました。
- 設定がわからなければとりあえず「プレミアムおまかせオート」でボケと明るさだけ調節すればなんとかなりそうです。
まとめ
最近のブログの写真は全てDSC-RX100M3で撮影したものを使用しています。なんとなく綺麗に撮れているのがわかるでしょうか?使い始めるとこれはもう手放せません。 無印・M1〜M5の中で何にしようかということも悩みましたが、性能・価格・自分の用途からバランスが取れている「M3」に決めました。もう一眼レフが必要ないのではと感じるほどの性能で大満足です。
カメラに何を求めるのかは人それぞれだと思います。環境によっても使い方も変化していくでしょう。ただ迷ったらコレを買っておけばまず間違いはないと断言できるほど素晴らしいものです。 これからカメラの購入を考えている人、一眼レフカメラの出番が減ってきている人はカメラについてじっくりと考えてみると良いと思います。
ika621