
ページコンテンツ
かわるビジネスリュックとは
マニアックな消費者アイディアを カタチにするプロジェクト 「SUPER CONSUMER」から誕生したリュックです。制作期間はなんと3年半。工場倒産、サンプル20個、紆余曲折・波乱万丈なストーリー。色々な意味で凄すぎる・・・まさに結晶のようなリュック。時間があったら下記のストーリーを読んでみてください。
(画像元:かわるビジネスリュック – SUPER CLASSIC)
リュックには、重い荷物を収納しても気軽に持ち歩け、両手がフリーになるというメリットがあります。ただ、大きな問題点はカジュアルすぎて、TPOに合わないシーンがあること。横持ちでは“出来るだけフォーマルに変わる”見た目にもこだわりました。例えば移動時は「リュックスタイル」、訪問時の一瞬だけ「横持ちビジネススタイル」の様な使い方が出来ます。 引用元:かわるビジネスリュック – SUPER CLASSIC初めてリュック通勤を体験してみて、両手が空くのってこんなに楽なんだなと感じました。縦持ちスタイルにもかわるため、通勤時の満員電車でも特に問題はありませんでした。
ブロガーのレビュー
かわるビジネスリュックについて、たくさんのブロガーが記事を書いているので、レビューで良いなと感じた部分をまとめてみました。今使っているカバンがあるのに買ってもよいか、という部分で迷いました。今ままで使っていた通勤カバンはトートバックですが、MacBook Airを入れると肩に物凄く負担が来ていました。結局、ブログなど趣味で使う程度のMacBook Airは持ち歩かなくなりました。ただ、MacBook Airを持ち歩かないにしても肩に負担を感じていたので、リュックにしたいと思っていました。そのタイミングに出会ったリュックだったので、思い切って買ったのです。 引用元:「かわるビジネスリュック」の購入を迷った点と実際に使ってみてのレビュー – いつもていねいに
スポーツリュックでスーツは気が引けますが、この「かわるビジネスリュック」ならば横持ちができて客先でも安心して持てそう!もちろん、縦持ちの時用の取っ手も付いています。 引用元:「かわるビジネスリュック」はリュックにもビジネスバッグにもなる、ビジネスマン待望のリュックだぞ! #かわるビジネスリュック | むねさだブログ
これだけ大きいとちょっと使うのためらっちゃうかな…などと考えつつ、持ち上げてみます。なにこれ。軽ぅ!大きな見た目とは裏腹な、驚くほどの軽さ。ただの「大きくて(バッグ自体が)重い」リュックとは一味違います。この軽さは是非とももって確かめていただきたい。 引用元:「かわるビジネスリュック」レビュー。10日ほど使ってみたけどもう手放せないですこれ | OZPAの表4
お値段も刻んで刻んで19950円と、私の予想は下回っていました!こうなると迷う理由に色以外の要因ってあるの?っていう感じなのですが、ちなみに私はグレーを選びました(笑) 引用元:新発売の「かわるビジネスリュック」を持って新幹線で出張に行ったら相性の良さに感心した件 | タムカイズム
満員電車と言っても、前後左右の人と体が接触し圧迫されるほどの状態ではありませんでした。そのためかわるビジネスリュックの上部の持ち手をつかみ、縦に持っていれば周りの方の邪魔にはならない感じです。男性であれば脚を少し広げて挟んだ状態で床に置いてもいいですね。 引用元:かわるビジネスリュック レビュー 満員電車 & 飛行機編 #かわるビジネスリュック – 暮らしのクリップ
実際買うか買わないか悩んでいるサラリーマンがいたら速攻で買うべきですね。こんなに使いやすくて満足度の高いビジネスリュックなんてそうそうないですよ。安定感抜群。なにしろ通勤が本当に楽になった。 引用元:あなたの通勤生活がかわる!かわるビジネスリュックを1週間使ってみた良い点・悪い点 – 本から見たセカイ