複数のアプリとデバイスから全て1つのノートに自動的にまとめてくれるtodayeeシリーズに第8弾が登場。
音声入力からテキストを作成してEvernoteへ投稿することができる「todayee voice」です。
実際に使ってみたら精度もなかなかのもので「音声入力って結構便利!」と衝撃を受けました。
アプリを起動するとすぐに音声認識がスタート。入力の時間は1分間です。入力が終了したら送信ボタンをしてEvernoteへ送信して完了です。
ページコンテンツ
音声認識について
iOS10から提供されたAPIを利用しているため以下の特徴があります。
- オンラインのみ利用可能
- 最長1分で終了
- 一定時間無音だと終了
- 認識途中に文脈に合わせて変化
- Appleがサービス提供中のみ利用可能
- 利用可能な言語は60以上
- 1日の利用回数に制限あり(非公開)
1番最後の項目が気になるところですが、そんなに少ない数とは思えないので、相当なメモ魔ではない限り大丈夫だと思います。
ちなみにiPhoneの設定で「機能制限」→「Siriと音声入力」をオンにして、「キーボード」→「音声入力」をオンにしないとこのアプリを使うことができないので注意してください。
音声コマンドについて
このアプリには「音声コマンド」という便利な機能が搭載されています。 音声認識をして入力完了後にこの「音声コマンド」のキーワードを言うことでコマンドが発動します。
- 「送信(そうしん)」 音声認識を確定させ、テキストを送信します。
- 「終了(しゅうりょう)」「停止(ていし)」 音声認識を確定して、テキスト編集状態になります。
このコマンドを使えばキーボードにノータッチでEvernoteへ送信することだって可能です。
設定画面は毎度の構成。Evernoteへ作成されるノートはこんな感じです。
まとめ
音声認識を利用することで、メモを使う機会が増えるのではないかなと思います。
誤変換は結構あるけれど、それでも昔に比べたら精度は格段と進歩しているのではないでしょうか?
その他の「todayeeシリーズ」








注意
この記事は2016年に執筆しました。現在とは仕様が異なったりアプリの配信が終了してしまっている可能性があります。ご了承ください。