人間って17歳の時に聴いていた曲や似たようなテイストの音楽を一生聴き続けるそうです。
人間って17歳の時に聴いていた曲を一生聴き続けるらしいんです。そのテイストの曲だったり、自分の青春時代の時に聴いていた曲をずっと聴き続ける人たちが多いらしいんです。
引用元:読書術と偏らない本の選び方をDaiGo氏が語る – ログミー
自分に当てはめてみると、まさにその通りで納得ができます。 青春真っ只中に聴いていた音楽と似たテイストの音楽を今でも聴いています。というかむしろそれしか聴いていません。
高校生の時は、周りの友人の影響をとても受ける時期なのではないでしょうか? だから現在好きな音楽は、高校時代の人との出会いが詰まっていると言えると思っています。
自分の場合「Pop Punk」が好きで、drive-thru records、Fat Wreck Chords、Epitaph Recordsといったレーベル名を聞くだけで興奮していました。今でもそうです。 皆さんはどうでしょうか?
ika621
よく考えると17歳の時に好きだった音楽、今でも聴いていませんか?