iPhoneからイエモの記事をEvernoteに見やすく保存する方法

最近、インテリア・DIY・収納・家具・雑貨など生活の情報が集まるプラットフォームiemo[イエモ]をよく見ているika621です。 特によく見るのが、簡単且つオシャレに作れる料理のレシピです。手間をかけずに作れちゃうレシピが目白押しです。 こちらもクックパッドと同様に、いいなと思ったものはとりあえずEvernoteへ保存しています。 Everclip2から保存をするのですが、普通に保存をしただけでは1枚目の画像をサムネイルとして表示してくれないので、ちょっとした一手間が必要になります。せっかく美味しそうなレシピを保存するのだからEvernoteでも美味しそうに表示された方がいいですよね。 今回はその方法を紹介します。

Everclip2でまずはEvernoteへ

E\verclip2を使用して、まずはiemoの記事をEvernoteへ保存します。 ちなみにiemoは専用のアプリがあります。 とても見やすく、さくっとチェックできるのでスキマ時間についついチェックをしてしまいます。

iemo[イエモ]- インテリアやDIY!住まいのまとめアプリ

EverClip 2 – Evernoteへ簡単クリップ

iemoで気になるレシピを発見したら右上の共有ボタンをタップします。 メニューの中からEverclipをタップします。 共有ボタンからEverclipに送れるようになったので、非常に便利。重宝しています。 不要な部分があったら削除をして、Evernoteへ送信。ノートブックの指定やタグ付けがあったら送信前に行ってください。 右側の画像がEvernoteへ送信したものです。サムネイルが表示されないからなんか味気ないですよね・・・・

サムネイル画像を追加

さて、ここからちょっとした一手間を加えていきます。 まずはEvernoteのノートを開き、サムネイルにしたい画像をノートないから選びタップして開きます。 画像がリンクとして保存されているのを利用するわけです。 画像が開いたら、長押しをしてiPhoneに画像を保存します。 画像の保存が完了したら、そのノートのトップにiPhoneのカメラロールから追加します。 やることはたったのこれだけです。 画像を追加後に、Evernoteを見てみるとサムネイル写真として表示されているはずです。

まとめ

美味しそうな料理をクリップするのだから、Evernoteでも、どうせなら美味しそうな画像が見えたほうがいいですよね。 この方法であれば簡単にできますので是非お試しください。 イエモに限らず様々なサイトにも応用できますの参考になれば幸いです。 それにしてもイエモを見ているとフツフツと物欲が湧いてきてしまいますね・・・以上ika621でした。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です