電子レンジ調理をマスターすれば「節約」「時短」間違いなし!しかも美味しさ半端ない!

最近料理にどっぷりとはまっているika621です。 4月から本格的にお弁当作りを始めていますが、お弁当が好評のせいもあって、「夕食もついでに作って」なんていわれる始末。早起きが習慣化できているのでお弁当作りは苦でもない(むしろ楽しい)ですが、夕食まで作ってと言われるとさすがに自分の時間を削らざるを得なくなってしまう・・・ 夕飯当番は休みの日だけだったのですが、自分が作ることで奥さんが楽になるのであれば、夕飯も作ってみようと考えるようになりました。 ※以下奥さんの立場になった自分の思考回路 仕事が終わる→保育園へ子どもたちを迎えに行く→帰宅→夕ご飯を作る→夕飯を食べさせる(自分はかっ食らう)→子どもたちをお風呂に入れる(自分は髪を洗う時間すらない)→寝かしつけ。 「おいおい、休む間もねーじゃねーか!こんな忙しい毎日なんてやってられねー!」 普通だったらこう思うでしょう多分。自分だったらこんな毎日嫌です。なのに奥さんは文句も言わずにこなしていて凄いと思うわけです。我が家に限らず、小さい子どもを持つママはみんな毎日頑張っているんですよね。 だから夕飯のひとつやふたつくらい作ってみようと思うわけです。主菜の一品ができているだけでも精神的に違うと思います。ほっと一息できる時間を作ってあげたいのです。 もともと料理はできるほうですが、もっと調理方法を短く済ませたい(自分の時間を確保するために)。 そこで考えてみました。「安い・早い・美味い!」の三拍子が揃った夕飯を作る方法を。そしたらこんな本にたどり着きました。 人気料理ブロガー山本ゆりさんの料理本です。 ポイントは「レンジで絶品レシピ」です。そう全て電子レンジだけで調理完了してしまうレシピ集です。 その手があったか!本を読むと驚きの連発。電子レンジの見方が180度変わりました。 肉じゃがやハンバーグ、エビチリやカレイの煮つけ、チャーハンやカレー・パスタなど全てが電子レンジだけで作れるのです。 料理は大体「焼く」「煮る」「炒める」ですが電子レンジ1つあれば全てOK。材料を切って、調味料を混ぜあわせることさえできればあとは電子レンジがやってくれます。料理初心者にもオススメの調理法です。

電子レンジ調理の5つのメリット

1.油をほとんど使わない

電子レンジ調理は基本的には油をほとんど使用しません。 フライパンを温めて油をしいてから調理を始めるという手順が一切ないのです。なので油の摂り過ぎを抑えることができるので、コレステロール等気にしている人にはオススメなのです。油がなくても味に支障が出るわけでもありません。

2.時間の有効利用ができる

ガスを使う調理だと吹きこぼれや焦げ付きの可能性があるためキッチンから離れるわけにはいきませんよね。その間はキッチンに縛られるわけですが、電子レンジ調理の場合はスイッチを押してしまえばあとは自由です。片付けをしても良いし、TVを見たり本を読んだりしたってOK。心配事がほとんどないため、キッチンを離れて好きなことができるので時間を有効活用できるってわけです。

3.片付けが少なくて楽

基本的に、耐熱コンテナや耐熱ボールを使用するので、食器洗いがとても楽になります。鍋で調理すると焦げ付いていて洗い落とすのに苦労(例えばカレーを作った鍋を洗う時とか)したり、フライパンの場合は一品作り終わる毎に洗わなければいけなかったり。 片付けが少なくなれば、更に時間の節約につながります。

4.ガス代の節約

我が家は都市ガスではなくプロパンガスなのでガス代が半端無く高いです。冬場なんて2万弱いってしまうぐらいなので馬鹿にできません。電子レンジの場合、多少電気代はかかるもののガストは比べ物にならないです。ガス代高いなって思っている人にはオススメの調理法です。 またこれから暑くなっていくわけですが、汗だくになりながら料理をしなくて済むので良いのではないでしょうか。

5.1人の時も楽

仕事が平日休みなので、一人で昼食をとるわけですがそんな時でも、短い時間でさくっと作れてしまうので、時間と食費の節約をすることができてしまいます。上手く盛りつけができたら、そこは間違いなくお家カフェ。テンションがあがります。

まとめ

どこにでもある材料で、できるだけ安く、誰にでもできる料理です。 syunkonカフェごはん レンジで絶品レシピP1 より引用
料理が好きな人も、苦手な人もこの本は本当にオススメです。食材を切って調味料を加えてチンするだけですから。ラクして美味しいなんていい事しかないですよね(笑) 是非「料理」に少しでも興味があったら手にとって欲しい1冊です。以上ika621でした。  

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です