シンプルなホーム画面にするにあたって、使用頻度が低いアプリを全て削除をしました。 その時に、思い切ってSNSとRSSのアプリも削除をしてみました。10日ほど経過しましたが全く問題ありませんでした。
あまり使っていなかったSNS
TwitterとFacebookがメインのSNSとなるわけですが、iPhoneからは見る専用で、自分が発信するのはほとんどパソコンからでした。
Twitterは知りたい情報を素早く知ることができて便利ですが、たいていのことはGoogle検索で知ることができます。
Facebookは友人の近況がわかりますが、その人にとって良かったことしか流れてこないし、Facebook上で絡みに行くタイプでもないのでいいかなと。
自分にとっては、どちらもパソコンからチラッと見たり、ブログ情報を発信する程度で充分なのでした。有益な情報が得られるわけでもないことも判明。上手く使いこなせていないといえばそこまでだけど。
RSS読むのが義務になっていない?
SNSと併せて削除をしたのがRSS。iPhoneを使い始めた当初から何かしらのRSSアプリを使ってたくさんのブログを読んできました。大いに楽しませてもらったし、インスピレーションを受けることもたくさんありました。
しかし、最近はなぜか読む気にもなれず、どんどん記事がたまり最終的には一括既読。自分の中ではRSSを、読まなければいけないという義務になっていたように思います。長く使っていたからなおさらです。ということで思いっきって削除をしました。
自分に必要な情報なのか?
TwitterもFacebookもRSSも様々な情報を得ることができますが、「自分にとって有益な情報を得られるかどうか?」だと思うのです。少なくとも現時点では自分にとって答えは「No」です。 ついでに言えばニュースアプリも削除をしました。
勘違いしないで欲しいのは、SNSとRSSを使うのを辞めるということではありません。iPhone上から削除をして、距離を置くということです。そうすることによりスキマ時間についつい見てしまうということがなくなりました。ブログを書いたり本を読んだりとスキマ時間を有効に使えるようになりました。
ika621