大学入学のために上京してきてから今に至るまでJR武蔵野線ユーザーのika621です。
府中本町駅から西船橋を繋ぐJR線で、京葉線直通もありディズニーランドに行く際にお世話になる人も多いのではないでしょうか?
さて、そんな武蔵野線ですが西国分寺駅から新秋津駅の間は地下トンネルを走るため、携帯が圏外になります。約8分程ですが地味に不便。スマホが圏外になるとできる事って限られてしまいますよね…
電波が入ることに気づく
ところがつい先日、帰宅中に地下トンネル内でも電波が入ることに気がつきました。普通にスマホを使用できました。これは歓喜!Twitterでも思わずつぶやいてしまいましたが、自分以外にも気になった人はかなりいる様子でした。
噂によると9月末に工事をしたとかしてないとか。これで万が一、トンネル内で電車が止まってしまっても外部と連絡する手段が確保されました。心の保険としてもこれは嬉しい!
マナーは守ろう
いまだに電車内で大声で電話をしている人を見かけます。別にNGではないのですが、話している相手が見えないこと、声が比較的大きくなることから周囲の不安や不快感が通常の会話よりも高くなるのは当然です。
電波が入ったのを良いことに電車内で平気で電話をするような人が増えなければいいけどなんて思いました。
ika621
マナーを守らないのは「若者」よりも「年配者」だよなぁと密かに思っています。