今までずっと使おう使おうと思って使えずにいた「するぷろX」を今月頭から導入をしました。これにより自分のモブログ環境が大きく変化しました。
ページコンテンツ
今までのモブログ環境
今までは「Nebulous Notes」というエディタアプリを使用していました。マクロ機能が秀逸でガシガシとコードを書くことが可能なアプリです。
画像はすべてGoogleのPicasaへアップロード。サーバーに負荷をかけないようにと、サーバーの容量と負荷の観点からサーバーへのアップロードはしていませんでした。 カメラロールから「Picport」というアプリを使ってPicasaへアップロードして、「Best Album」というアプリから画像URLを取得してエディタに貼り付けをして使用していました。
最後に「Nebulous Notes」から「するぷろ」へコピペしてから、タイトルやスラッグ、概要や投稿予約をして完了という流れでした。 するぷろだけで記事を書ければ良かったのですが、Nebulous Notesを使ったほうが素早く書くことができたので。 ひとつの記事を書き上げるのに、複数のアプリを使っていました。モブログだから当然といえば当然ですけどね。
- Pictport→画像アップロード
- Nebulous Notes→エディタ
- Best Album→画像URL取得
- するぷろ→WordPress投稿
画像編集アプリを除くとこんな感じです。
これからのモブログ環境
Picasaへの画像アップロードを辞めて、自分のサーバーへ画像をアップロードすることに変更することでPicport、Best Albumを使うのを辞めました。そして、Nebulous Notesも使うのを辞めて新たに「するぷろX」だけを使うことにしました。
するぷろXすげー!
モブログ環境を変えるのはかなり勇気がいります。モブログの女王あかめさんも下記のように書いています。
3年近く毎日使い続けたするぷろからSLPRO Xに乗り換えるということは、3年積み重ねて来たことを捨てるということにもなるので大きな決断でもありました。
引用元:[Å] iPhoneでブログを3年書き続けてる私がiPhoneアプリするぷろからSLPRO Xに乗り換えた理由 | あかめ女子のwebメモ
慣れるまでが大変かなと思ったのですが自分の場合は反対でした。複数のツールを行き来しないで済む上に、リアルプレビューでプレビュー画面にすら行かなくて済むのです。
更にブラウザアプリ「するぷろーら」の威力を初めて目の当たりにしました。本格的に使ってみて驚きました。便利すぎます。これは手放せなくなります。
コードでガシガシと書く必要がなくなったし、プレビュー画面を見に行くというストレスからも解放されました。 また、複数のアプリを利用しなくてもするぷろXとするぷろーらでブログ投稿を完結できるのは本当に、ラクだし、素晴らしい。そして何よりも楽しいです。 何でもっと早く使わなかったのだろうと後悔をしています。
ika621