
CSSは、HTMLと組み合わせて使用する言語です。 HTMLがウェブページ内の各要素の意味や情報構造を定義するのに対して、CSSではそれらをどのように装飾するかを指定します。 例えば、ウェブページがスクリーンに表示される際の色・サイズ・レイアウトなどの表示スタイルや、 プリンタなどの機器で印刷・出力される際の出力スタイル、 音声で読み上げられる際の再生スタイルなど、 ウェブページをどのようなスタイルで表示・出力・再生するかについて指定することができます。参考:CSSとは?-CSSの基本

Posteの特徴
- マークダウン対応
- カスタムキーボード
- CSSカスタム
- フリックでカーソル移動



CSSについて
とはいえ、CSSの知識がないと当然CSSなんて弄れません。かくいう自分もそうでした。 しかし、見出しの「h」ぐらいなら調べればすぐにわかります。頑張って変更をしてみましょう。 下記のサイトを参照すればすぐにわかるはずです。 参考:少しの労力でサイトをかっこよく!見出しのCSSデザインに役立つジェネレーター&サンプル集30個まとめ
まとめ
あなたのスイッチを押すブログの@bamka_tさんは言っています。私がどうしてマークダウン記法によるメモを推しているか。 それについてお話します。とは言っても、そんな大層な理由はありません。 理由は単純で、後から非常に見やすいからです。Evernoteに見やすい形で残しておくということはとても大切ということですね。 マークダウン記法についても、CSSについてもちょっぴり勉強は必要ですが、綺麗な形でEvernoteにノートを残したいのであれば「Poste」はかなりオススメのアプリです。 ちなみにノートには、位置情報も付加されます。正に死角なしのメモアプリです。 気になったら試してみてはいかがでしょうか?以上@ika621でした。 参考:CSSまで弄れる!マークダウン対応のEvernote専用メモアプリは嬉しい機能満載 | あなたのスイッチを押すブログ
