Live TunesでiPhone内の音楽をライブ音源に!音楽好きにたまらないミュージックアプリ

音楽好きな人にとってライブコンサートほど興奮するものはありませんよね?iPhoneに入っている好きな曲を簡単にライブ仕様にすることが出来るアプリ「Live Tunes」をご存知でしょうか? このアプリで音楽を再生するだけでライブ会場にいる雰囲気を味わうことが出来ます。観客の叫び声や拍手が自動的に入りiPhone内の音楽全てがライブ音源となります。 使い方もとても簡単だし、アプリの金額も安いので是非音楽好きには試してもらいたいアプリです。 LiveTunes – ライブコンサート・シミュレータApp カテゴリ: ミュージック, エンターテインメント 販売元: Rockstar App Solutions, LLC – Rockstar App Solutions, LLC(サイズ: 54.1 MB)

Live Tunesで再生するだけ

このアプリで再生するだけでiPhone内の音楽が全てライブ仕様に変化します。操作にも迷うことはないでしょう。ユーザーガイドの画像をお借りして簡単に紹介します。 ▲音楽選択のタブは純正のミュージックアプリとほぼ同じようになっています。異なるのは「ライブ会場」という項目です。 観客音量スライダーで観客の拍手や歓声の音量を調節します。MAXで良いと思います。 再生画面もほぼ純正のミュージックアプリと同じです。

▲異なるのは再生中の画面上の操作です。上にスワイプするとその場で歓声が上がったり、左右のスワイプで曲送りをすることが可能です。歓声はともかく、曲送りは慣れると便利な操作です。

▲ライブ会場は上記の通り8つ用意されています。iPhone内の音楽により好きな会場に切り替えましょう。 オススメはやはり、「売り切れ満席大型アリーナ」で大音量で聴くことですね。フェスに来ているような感覚を味わえます。 スピーカーやヘッドフォンで大音量で聴きたいです。  

まとめ

ミュージックアプリなのでどんなに説明しても多分伝わらないはず。気になったら試してみて欲しいのです。 操作は簡単だし完成度も高い!そして最高のコストパフォーマンスです。ライブに良く行く人、あまりライブに行けていない人、音楽好きには是非。iPhone内の音楽を違った感覚で聴くことが出来るし、新しい発見や昔の興奮が蘇ること間違いなしです。

先日、中学生の頃から大好きだったL’Arc-en-Cielの国立競技場でのライブに行きました。もともと行く予定ではなかったのですが、仲の良い友人に誘われたので行ってきました。 久しぶりのライブと国立競技場建て替え前の最後のライブということでかなり感動をしました。 ライブでのセットリストをプレイリストとして作り、このLive Tunesで再生してみたところ、かなりの再現度だったので驚きました。通勤中に音楽を聴いてニヤニヤしています。いやぁwinter fall聴けて良かったなぁ。 LiveTunes – ライブコンサート・シミュレータApp カテゴリ: ミュージック, エンターテインメント 販売元: Rockstar App Solutions, LLC – Rockstar App Solutions, LLC(サイズ: 54.1 MB)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です