ホーム01_Evernote iPhoneでの表計算はこれで決まり!新感覚計算アプリ「シートカルク」 2013年10月8日2015年9月23日 1分 iPhoneで意外に良く使う機能として電卓が挙げられます。iOS7になってから、コントロールセンターから電卓を呼び出せるようになったので多分みんなそんな感じなのだと思います。 先日、Evernoteのイベントで「 シートカルク」というアプリの作者様とお会いする機会があり、試させていただくことになりました。 このシートカルクというアプリは、簡単に言えば表計算のアプリです。iPhoneで簡単に、複雑な計算が出来てしまう凄いアプリです。 タテヨコ計算電卓 シートカルク カテゴリ: ユーティリティ 販売元: MediaGuild Corporation – MediaGuild Corporation(サイズ: 3.7 MB) ページコンテンツシンプルなエクセルだと思えば良いEvernote連携機能まとめ シンプルなエクセルだと思えば良い ▲シートカルクは、縦でも横でも計算をすることができます。まずは表に計算したい式を入力します。 始めに数値を入力後、小さいセルにプラスやマイナスといった記号を入力します。 下段にキーボードが表示されるのでタップして入力をしていきます。 ▲イコールの記号を入力すると瞬時に計算して答えが入力されます。訂正しても再計算も瞬時にしてくれます、 縦横計算ができるので、複数の計算をしたい場合に役立ちます。 また、数値、記号を入力するだけなので直感的な操作で迷うこともありません。 また、最新の為替レートを活用して通過変換計算をする機能もあります。 Evernote連携機能 ▲このシートカルクの特徴としてEvernote連携が挙げられます。計算の結果をEvernoteに保存することにより、後からその結果を呼び出して再度計算するといったことが可能になります。 Evernoteと連携させるには設定画面からEvernote連携をオンにします。 オンにしたらいつでもEvernoteにエクスポートやEvernoteからインポートすることが出来るようになります。 ▲また、予め計算ファイルが用意されており、数値を入力するだけで簡単に答えを導くことが出来ます。金銭集計や税込、税抜き価格の計算などがサンプルとして入っています。 計算が終わったらEvernoteにエクスポートしましょう。 ▲Evernoteには上手のように保存されます。バックアップとしてEvernoteに保存されるのでEvernote側からはいじらない方が良いです。 ちなみに、Sheetcalcというノートブックが作成され、その中にノートが格納されていきます。 シートカルクで作成したノートのみを読み込むのでインポートも簡単に出来るのです。 まとめ iPhoneの画面に最適化された表計算アプリなので外出先で手軽に使えるのが嬉しいです。 活用すれば様々な数値を記録することが出来そうです。オリジナルな使い方を見つけてみるのも面白いですね。 割り勘やショッピングなどに便利 タップだけの簡単操作 iPhoneで使える表計算アプリの決定版 タテヨコ計算電卓 シートカルク カテゴリ: ユーティリティ 販売元: MediaGuild Corporation – MediaGuild Corporation(サイズ: 3.7 MB) 日常的に良く計算をする人は是非このシートカルクを試してみてください。以上@ika621でした。 コメントを残す コメントをキャンセルメールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目ですコメント 名前 * メール * サイト 次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。 Δ