【iOS7】フォルダの中にフォルダを入れてホーム画面を整理しよう!

iOS7になってからというものホーム画面が定まらない@ika621です。 アイコンのデザインやフォルダの有無などホーム画面が決まらずに、色々と悩んでいる人も多いのではないでしょうか? デフォルトアプリを消す方法を試していたところ、偶然にもフォルダの中にフォルダを入れることが出来ました。 この方法を使えばホーム画面をうまく整理できるのではないかなと思ったのでシェアします。

標準アプリ削除方法を活用

フォルダの中にフォルダを入れる方法は、標準アプリを削除する方法を活用します。下記記事を参考にしてください。 参考:iOS 7で消せない標準アプリを削除する方法 | 男子ハック それでは早速実践します。 ▲まずは、フォルダの中に入れたいフォルダをドッグの右下に配置。そしてこのフォルダを長押しすると同時に、ホームボタンを2回押してマルチタスク画面にします。ここは何度かチャレンジが必要です。 成功したら再度ホーム画面をタップします。  

▲格納したいフォルダをタップします。この時点で、右下に格納したいフォルダが黒塗り状態になり、浮遊しているように見えます。 フォルダを開いたら黒塗りのフォルダをその中に移動します。   ▲するとフォルダの中にフォルダが入ります。後はホームボタンを押して決定して完了です。 これを活用してモブログフォルダの中を整理してみました。

まとめ

この方法を活用すれば、ホーム画面を整理できるのではないでしょうか?ゲームのフォルダ内をジャンルで分類したり、ツールのフォルダの中身を使う頻度によって分けたりと整理の幅が広がるはずです。
  • フォルダの中にフォルダを入れて1画面で運用が出来る
  • ホーム画面からはフォルダの中のフォルダは見えない
  • 電源を落としてもそのままである
思っている以上に、フォルダの中のフォルダ使えます。フォルダ内のアプリの表示が9つになって悩んでいる人も是非お試しください。以上@ika621でした。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です