iPhoneのモバイルデータ通信統計情報リセットのタイミングは人によって異なる!?

iPhoneは3Gから使用している@ika621です。今やiPhoneは手放せないアイテムとなりました。ちなみにSoftBankです。 さて、iPhone5に機種変更をすると7G制限というものが適用されます。1ヶ月の間に7Gのデータ量を超えると通信速度が低速化され制限がかかるというものです。 参考:通信速度低速化について:料金の確認・各種お手続き方法など | ソフトバンクモバイル   ということで、iPhoneの使用状況を確認してみます。今月の1日にリセットをしています。こちらではおよそ2G程。  

次にマイソフトバンクから確認してみます。残りから逆算してみると、やはり6Gを超えていました。おかしいぞ!? そしてこのページをよく見てみると請求締日が本日である10日となっていることがわかります。  

詳細には「請求開始日から累積し、請求締日をもってリセットされます。」と書いてあります。ということは、自分の場合10日締ということなので本日までということになります。1日から月末までだと勘違いをしていました(^^;;明日がリセット日だったんですね。  

まとめ

毎月1日に、モバイルデータ通信の統計情報をリセットしていた人が多かったのではないでしょうか? 詳細を見ると10日、20日、30日と締日が異なるようなので、マイソフトバンクにて確認をしてみてください。それによってリセット日もかわってくるはずです。 いやー知っているようで知らなかったので驚きました。とはいえ、7G制限の一歩手前なので自宅ではなるべくWi-Fi運用をしようと思った@ika621でした。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です