超簡単にカレンダーを共有したい人必見!手書きと写真でゆるやかにつながるiPhoneアプリ「Palu」

いきなりですが質問です。あなたは家族や親友とカレンダーを共有していますか? バリバリのiPhoneユーザーだったら、即座に共有していると答えるのではないかと思います。 Googleカレンダーの共有なんてお手の物ではないでしょうか? しかし、そんなことが出来るのも割合的には少数なのではないかなと思います。 また、自分の予定を家族と共有している人も意外と少ないのではないでしょうか? そこで今回、予定を簡単に共有できるカレンダーアプリ「Palu」を紹介します。 このアプリを使用すると、家族や友人と共有するのはもちろん、交換日記的にも使えて とても面白いです。   Palu ~手書きと写真でゆるやかにつながる共有カレンダーApp カテゴリ: ライフスタイル, ソーシャルネットワーキング 販売元: MetaMoJi Corporation – MetaMoJi Corporation(サイズ: 6.1 MB)  

手書き+スタンプ+写真が使える! 

▲アプリを起動するとカレンダー画面が表示されます。iPhone本体を横にすると2週間分が表示されます。 設定画面からは、曜日始まりや休日の国の設定などを変更出来るようになっています。  

▲予定を入力したい日付をタップすると、編集画面になります。編集スペースには手書きで予定を入力します。 また、スタンプも少しですが用意されています。  

▲カレンダーは共有することが出来ます。下のカレンダータブをタップして「書き込み許可で招待」します。 メールで送信するので、メールを受け取ったデバイスでアプリを開くと共有することが出来ます。 自分は自宅のiPadとiPhoneを同期しました。自分の予定を書き込めば、奥さんが自宅のiPadでそれを見ることが出来るようになりました。何かと毎月休みの予定を教えるのが面倒ですが、このアプリを見れば一発です。    

▲また、このカレンダーアプリの特徴は写真を追加することが出来ることです。カメラを撮ったり、カメラロールから選択すると写真が追加されます。もちろん写真の上から文字を書いたりスタンプを押したりすることも可能です。 行った場所の写真を入れたり、食べたものの写真を入れたりと思い出も共有することが出来ます。文字もお互い入れられるので交換日記みたいで楽しいです。 ライフログ的にも面白いかもしれません。   ▲iPadで見るとこんな感じです。

まとめ

手書き+写真なので手作り間満載のカレンダーになること間違いなしです。そんなカレンダーを共有するわけですからほっこりしないはずがない!(笑) カレンダーを家族や友達と簡単に共有したい人にお勧めです。Googleカレンダーなんてややこしいことをする必要もありません。超簡単に共有できるので。アドオン追加でカレンダー数を増やしたり広告を非表示に出来るので、気に入った人は是非アドオンを追加してください。 ゆる~く、まったり~とカレンダーで繋がってみてはいかがでしょうか? Palu ~手書きと写真でゆるやかにつながる共有カレンダー~ App カテゴリ: ライフスタイル, ソーシャルネットワーキング 販売元: MetaMoJi Corporation – MetaMoJi Corporation(サイズ: 6.1 MB)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です