ホーム01_Evernote 投稿フォーマットをカスタマイズ出来る Evernote投稿アプリ EverSmart 2012年8月12日2015年9月23日 1分 Evernote DEVCUPにエントリーしていた気になるアプリ5選で紹介したアプリの中のひとつ、EverSmartがリリースされていたので早速試してみました。このアプリの凄いところは、Evernoteへの投稿フォーマットを自分でカスタマイズすることが出来るところです。アイディアメモ、To Doリスト、ログ、SNSへ投稿することが出来ます。アイコンはアレですが無料アプリとなっているので試す価値はありそうです。 EverSmart カテゴリ: 仕事効率化, ユーティリティ 販売元: Blue Fusion Technologies, LLC – Blue Fusion Technologies, LLC(サイズ: 6.7 MB) ページコンテンツ自分仕様にカスタムその他のフォーマット例まとめ 自分仕様にカスタム ▲アプリを起動したらお決まりのアカウント情報を入力してEvernoteと連携をさせます。 ▲起動したらノートを作成するノートブックを指定します。 ▲作成するノートのデザインのカスタマイズをします。設定はとても簡単でオン・オフを切り替えるだけになります。チェックボックス、タイムスタンプ、ユーザーネームの有無(Evernoteアカウント名)、位置情報(これはMapリンクとして挿入されます)を組み合わせます。 ▲試しに、アイディアノートを作成してみました。アイコンもいくつか用意されていますのでお好みでチョイス。 ▲右上のボタンをタップして閃いたアイディアを入力します。 ▲アイディアを入力します。もちろんカメラから写真を追加することも可能です。入力が完了したら右上の「Update Note」をタップして完了です。 ▲作成したノートはアプリ内から確認することが可能です。Evernoteアプリから開いたりメール送信も出来ます。 その他のフォーマット例 同じ要領で様々なフォーマットを作成していきます、ここではメインとなるフォーマットを紹介します。 ▲ひとつめはチェックリストです。このフォーマットを作成しておけばメモを入力するだけで自然とチェックボックス付のノートを作成してくれます。 ▲チェックボックスボタンをタップして・・・・というよくあるメモ入力アプリとは異なり、単純にメモを入力するだけでOKです。 ▲ふたつめがタイムトラッキングです。スタートとストップの項目を予め作成しておけばボタンを押すだけでトラッキングが可能です。1日のログとりも簡単に行うことが出来ます。 ▲これを1日使ったら面白そうです。 ▲そして3つめにSNSへの投稿です。Twitter、Facebookに投稿することが出来ます。 ▲Facebookに投稿したものは、Evernoetにも投稿されます。投稿ログとして残るのもなかなか良いですね。 ▲自分仕様にカスタムして使いましょう。 ▲予めサンプルがいくつか収録されているので、サンプルから試していくのも有りかもしれません。 まとめ 予めフォーマットを作成しておき、ワンタップで簡単にEvernoetにノートを作成することが出来ます。様々なフォーマットを組み合わせることでEvernoteの幅も広がるのではないかなと感じました。思った以上に軽快に動作するので、その何恥じないアプリになっています。 EverSmart カテゴリ: 仕事効率化, ユーティリティ 販売元: Blue Fusion Technologies, LLC – Blue Fusion Technologies, LLC(サイズ: 6.7 MB) コメントを残す コメントをキャンセルメールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目ですコメント 名前 * メール * サイト 次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。 Δ