パソコンの熱対策 『冷え冷えクールブリザード ノートパソコン冷却台』を購入

ついに、暑い季節がやってきましたね。毎日汗だくの@ika621 です。 外は暑い、家の中も暑い、ついでにパソコンも熱い・・・・熱でパソコンが壊れてしまうのではないかと急に心配になりました。今使用しているパソコンは、起動しているだけでとても熱くなるのです。 参考:LH質問箱:ラップトップPCはなぜ熱くなるの? そしてその対策方法は? : ライフハッカー[日本版]
ラップトップがアツアツになるのはよくあることです。ラップトップユーザーのほとんどが、少なくとも一度や二度は経験します。狭いスペースに多くのコンピュータ部品を詰め込んでいるため、空気が十分に循環せずに熱くなってしまうのです。最近のMacBookのアルミニウムなど、熱伝導性のある素材だとなおさら熱くなります。
  参考:夏場のノートPCの体温を下げる6つの方法 : ライフハッカー[日本版]
ファンがまわっているならまだしも、時には熱暴走もしますし最悪ノートPCの寿命を縮める可能性もあります。そう、夏にノートPCの熱対策をするかどうかは、死活問題なんですよね。
死活問題だと・・・・・これは熱対策をしなければいけないと思い、「ELECOM 冷え冷えクールブリザード ノートパソコン冷却台」を購入しました。

早速セッティング

▲こんなパッケージに入っています。写真だと小さく見えますが、実物大は意外と大きいです。 ▲パッケージの裏面がこんな感じです。イラストを見るだけでもパソコンが冷えそうな感じが伝わってきます。早速パッケージを開けてセッティングを行います。 ▲本体の背面にはスイッチがあります。風量を2段階で切り替えられるようになっています。 ▲風邪の向きはある程度コントロールすることが出来ます。ノートパソコンの一番熱いところにむけておきましょう。 ▲本体にパソコンを乗せます。ファンの穴はふさがないように注意です。 ▲最後に付属のUSBケーブルをパソコンとつないで完了です。ぽちっと電源を入れましょう。 ▲横から見るとこんな感じです。傾斜が付くので以前に比べてタイピングがしやすくなりました。

まとめ

ファンの音ですが、あまり気にならない大きさです。自分はうるさいと感じることはありませんでした。肝心の効果ですが、使用以前に比べ、パソコンが熱くなりません。効果はすごくあるなと実感しています。これでパソコンを熱から守れるのであれば安いものです。 今年の夏もすごく暑いようなので、パソコンもしっかり熱対策をして、夏を乗り切りましょう!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です