本の情報をサクッと Evernote に送信 BookEver

読書をしたいけど、仕事、子育て、ブログとやること盛りだくさんでなかなか時間を作れない@ika621 です。もっと時間管理を上手くやりたいと思っています。 自分はEvernoteで読書管理をしています。本の情報を簡単にEvernoteに送信出来るアプリが登場したので紹介します。 BookEver App カテゴリ: ユーティリティ, ビジネス 販売元: Kztmy – Kazuto Miyai(サイズ: 1.5 MB) 以前に、商品のバーコードから情報を読み込めるEvercoderというアプリを紹介しましたが同じようにBookEverもバーコードを読み取ることでEvernoteに情報を送ることが出来ます。 参考:気になる商品のノートをEvernoteにサクッと作成するEvercoder | Punksteady

使い方は超簡単!バーコードにフォーカスを!

▲起動したらまずは設定から始めます。毎度のアカウント情報を入力します。ノートを作成したいノートブックを予め指定しておくことが出来ます。 またお好みの設定で、図書館の選択、自動送信をオン・オフにします。よく図書館を利用する人は、読み取った情報から本を予約することが出来るので非常に便利なのではないでしょうか? また、自動送信はオンにしておくことをお薦めします。 ▲試しにこの本の情報をEvernoteに送信してみます。 ライフログのすすめ―人生の「すべて」をデジタルに記録する! (ハヤカワ新書juice) ▲読み取り開始です。カメラが起動するので、バーコードにフォーカスをあわせます。全自動でやってくれるので単純にバーコードをかざすだけでOKです。 ▲すると、一瞬で情報を取得し、Evernoteに送信、ノートが作成されます。また、ここから図書館で本を予約することも出来ます。地元の図書館を指定しておきましょう。 オフラインでも作業は可能です。オンラインになったら再送信をすることでEvernoteにノートを作成します。 ▲送信した本の情報は、履歴としてアプリから見ることが出来ます。これは地味に便利! ▲Evernoteに作成されたノートはこちら。本の表紙の画像と、出版社や価格、あらすじが入っています。

まとめ

このアプリを使用すれば簡単に読書管理することが出来そうです。無料アプリだし、読み込みもとても早いです。Evernoteで本の管理をしている人は是非使って見て下さい。図書館をよく利用する人にもお薦めなアプリになっています。後から読書メモを追加できたりしたらおもしろいなと感じました。 あぁ本読みたくなってきた~ BookEverApp カテゴリ: ユーティリティ, ビジネス 販売元: Kztmy – Kazuto Miyai(サイズ: 1.5 MB)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です