ホーム02_iPhone 睡眠はログよりも起きることが大切! Wake N Shake Alarm Clock で確実に起きる! 2012/05/29 2015/09/25 2分 A view with my coffee by Stuck in Customs ヨジラーを目指している @ika621 です。 以前までは、Sleep CycleやSleep Timeというアプリを使って睡眠のログを記録していました。 Sleep Cycle alarm clock カテゴリ: ヘルスケア/フィットネス, ユーティリティ 販売元: Maciek Drejak Labs – Maciek Drejak Labs(サイズ: 21.2 MB) Sleep Time+ Alarm Clock and Sleep Cycle Analysis with Soundscape for Health and Fitness カテゴリ: ヘルスケア/フィットネス, ユーティリティ 販売元: Azumio Inc. – Azumio Inc.(サイズ: 47.9 MB) 睡眠のログはほとんど何もしなくても上記のアプリを使用すれば無理なく記録することが出来ます。つい最近まで何も考えずに睡眠のログを記録していましたが、あまり見返すことをしていませんでした。 どんなログも見返してこそ価値あるものになると思いますが、睡眠ログを活かせていなかったのです。自分の中では付加価値的なログなので、別にログとして記録しなくてもいいのではないかと次第に考えるようになって行きました。 そこで「ログを記録する」ことから「確実に起きる」ことにシフトチェンジすることにしました。来月から子供との生活が始まるので寝不足になることは確実ですが、「子供と一緒に寝て4時に起きる」ことを目指してみることにしました。いわゆるヨジラーです。 となるとやはり、「確実に起きる」ことをしないと自分の時間は得られないわけです。寝過ごしたら早く寝る意味もなく、自分の時間も持てないという最悪の結果に。そこで「Wake N Shake Alarm Clock」というアプリを使い始めてみました。 Wake N Shake のアラーム時計 カテゴリ: ユーティリティ, 仕事効率化 販売元: Andres Canella – Andres Canella(サイズ: 15.1 MB) 参考:シゴタノ! 朝からiPhoneを振りまくって音を止める目覚ましアプリ「wake N shake Alarm Clock 目覚ましを止めるために起きる このアプリの面白いところは、本体をシェイクしないと目覚ましを止めることができないところです。目覚ましを止めるころにはしっかりと目覚めているので確実に起きられるというとんでもないアプリです(笑) 使用してみた感じを紹介します。 ▲こちらが起動画面です。本体をシェイクすることでメーターゲージが上がっていきます。MAXになると目覚ましが止まる仕組みです。シェイクしないでいるとゲージが減っていってしまいます。 ▲こちらがデフォルト画面です。この目覚ましのキャラクターが動き出すので見ていて和みます。なんかたまごっちを思い出してしまいほっこりしてしまいました。 左上の月のマークをタップすると「おやすみになるまえに」という項目が出てきます。 右上の懐中電灯マークはiPhoneのライトを点灯できます。暗いところでは便利です。左下はTwitter。このアプリについてのつぶやきをみることが出来ます。 ▲「おやすみになるまえに」という項目は上図の通りです。 ロック画面を押さない、iPhoneを寝かせる、充電ケーブルを指すという流れです。 ▲設定画面です。アラーム音を変更できたりバイブレーション設定出来ます。 下段の「アラーム」という項目で時刻を指定します。 ▲リマインダーをオンにしていると通知センターでこのようにお知らせしてくれます。 ▲アラーム時刻をセットしたらあとは眠るだけです。残り時間がカウントダウンされます。 時刻がきたらひたすらiPhoneを振る、振る、振る!ブン、ブン、ブン!おはよう!って感じで起きれます。寝起きの良し悪しに関係なく・・・・・ まとめ 使い始め初日は、6時に設定していましたが起きることが出来ました。その次の日は、振ることに抵抗をもったのか、アラームがなる前に起きてしまいました・・・・間違いなく効果があるはずです。 シェイクの強度を変更することで、アラームを止めるまで振り続ける時間を長くすることが出来ます。中々、朝起きれない人は「情け容赦ない」に設定してみるのも良いでしょう。 このアプリを使用すれば確実に起きられるようになるはず!後は自分の強い意志! ヨジラーになれるように徐々にリズムを作っていこうと思います。 SPONSOR LINK コメントを残す コメントをキャンセル メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目ですコメント 名前 * メール * サイト 次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。
コメントを残す