

フォトストリームを利用する
まずは、パソコンのスクリーンショットの編集ですが、クリップにはClipOutScreenというソフトを使用しています。ショートカットキーで簡単に呼び出すことが可能で、選択範囲を指定したファイル形式で保存出来ます。 ショートカットキーは「Ctrl+Z」に設定し、PNGファイルで保存されるようにしてあります。





iPhoneのスクリーンショットの編集
iPhoneの場合はいたって簡単です。iCloud経由で画像をやりとりすればOKです。iPhoneでスクリーンショット→iCloud経由→iPad→Skitch→iCloud経由→iPhoneという流れですね。 カメラロールに画像を保存した時点で、違うデバイスで見る、扱うことが出来るのです。とんでもなく便利!凄い時代になったものだと改めて感じました。まとめ
Windowsユーザーは自分と同じように、Skitchに憧れている人が結構いるのではないかなと思います。iPadを持っていることが前提ではありますが、この方法を使えばSkitchを使うことが出来るのではないでしょうか?iPhone版Skitchの登場も楽しみです。 今までSkitchやフォトストリームって何か面倒くさそうだなと思って全く使っていませんでした。しかし、いざ使ってみると非常に便利だということが分かりました。何より、簡単な操作で、とても分かりやすい画像が作成出来るのがとても楽しいです。何でもっと早くから使用しなかったのだろうか・・・・・ iPadをお持ちの方は是非試してみてください。
