
‘音楽には情報ではなく「思い出」が含まれていると自分は考えています。時が経ってから、その音楽を聴いたときにその当時の思い出が蘇ってきませんか?あの何ともいえない感覚を後で味わうために音楽のLogをとっておきます。カラオケボックスで「○歳の時にヒットした曲」「○年のレコード大賞の曲」などの選曲の仕方があるのもそういったことではないでしょうか?「あの時あんなことがあったね」とか「こんな音楽流行っていたね」とか色々感じるところがあるはず。そういった意味で「思い出」のLogの変わりでもある音楽Logをとっておきませんか?’今回は1日20秒で出来るミュージックログの方法を紹介します。
使用するサービスはLast.fmとifttt
Last.fm

1日の終わりに20秒だけ
さて、残りは1日の終わりにアプリを1回起動させるだけです。iPhoneで聴いた音楽をScrobbleさせましょう。






Evernote上はこんな感じに


まとめ
環境さえ整ってしまえば、1日の終わりにこのアプリを起動するだけでその日に聴いたミュージックログが自動でEvernoteに蓄積されていきます。音楽好きな人はCDジャケットの画像が蓄積されていくだけでテンションが上がっていくと思います。 ただ注意が必要なのは、容量です。プレミアムアカウントではない人はジャケット画像を毎曲送信するので容量を食ってしまいます。容量が気になる人は、Loveトラック(気に入った曲)だけノートを作成することも出来ますのでそちらをお薦めします。 ワンタップでLoveトラックにすることが出来るアプリはこちら。
