ライフログの読み返しにwithEverを使う

ライフログは読み返してこそ威力を発揮するというものです。 ライフログというものは客観的なデータから自分の成長に活かしていくものです。その他にも時間の使い方がうまくなったり、よりよいアイディアを生むためのものになります。 しかし逆に考えればライフログを振りかえなければ、ライフログの価値はなくなってしまうし、今後の自分の成長につなげることも出来ないということになります。ライフログが無駄になってしまうわけです。そこでライフログを記録している人は「読み返す環境」が必要になってくるわけです。 また、「人生は1冊のノートにまとめなさい」でライフログを読み返さない最大の理由が書いてあります。 「アクセスが悪いから」 手を伸ばせばすぐに開けられる環境を作ることが一番大切だということでした。そこで、すぐにライフログを読み返すために「withEver」を使います。iPhoneでライフログを記録しているの当然iPhoneでライフログを読み返します。「PostEver」でライフログを記録し「withEver」で記録したライフログを読み返す。そんな使い方が良いのではないかと思います。 withEver App カテゴリ: 仕事効率化, ビジネス 販売元: e73developer – Ryo Enami(サイズ: 1.4 MB) 参考:iPhone上でもWebとEvernoteを串刺検索できるwithEver

 withEverでライフログを振り返ろう

PostEverでライフログ~おさえておきたい6つのポイント~ 前回の記事でも書きましたが、あらかじめ「Lifelog」というタグを付けておくことをお薦めします。withEverで検索しやすくするためです。タグ付けは最初に付けてしまえば終わりなので簡単です。それでは早速実践します。 ▲withEverを起動し、検索条件のノートブックをライフログノートが格納されているノートブックを指定します。 ▲キーワードに「Lifelog」を入力して検索するだけです。   ▲「Lifelog」タグが付いているノートがヒットしました。後は振り返りたい日のノートを開くだけです。 ▲こんな感じで、簡単に読み返すことができます。   ▲次回の読み返しからは検索履歴に「Lifelog」が残りますので、ここをタップすればすぐに検索が始まります。

まとめ

今までwithEverをあまりうまく使えていませんでしたが、今回ライフログを読み返すのにすごく適しているなと感じました。このアプリを使えば簡単にライフログを振りかえることが可能になります。自分はホーム画面入りしてしまうほどでした。 「ライフログを記録して簡単に読み返す」環境がiPhone上で実現したわけですからこれは実践するしかありません。ライフログの読み返しに是非withEvereを使ってみてください。 withEver App カテゴリ: 仕事効率化, ビジネス 販売元: e73developer – Ryo Enami(サイズ: 1.4 MB)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です