



まず左上のボタンですが、「フラッシュ機能」になります。オート、オン、オフと3種類で切り替えて使用します。
真ん中にあるのが「ライト機能」になります。
右上のボタンが「カメラの切り替え」になります。
続いて左下ですが、送信する写真のプレビューになっています。ここをタップするとEvernoteに送る際に、写真のレイアウトを変更することが可能になります。有料アドオンで、6カラムまで増やすことができます。

その右隣が「消音機能」になります。完全に音を消すことが可能です。この消音モード中は、フラッシュが使用できません。また、iPhoneを大きく動かすことで消音モードを解除することができます。
続く四角いアイコンは写真のサイズ(解像度)の切り替えを行うためのボタンです。サイズは以下の通りです。
◆背面カメラ
◆前面カメラ
- Low:360×480
- Medium:480×670
- High:720×1280
EvernoteアイコンはEvernoteに写真を送信するときにタップします。設定で送信フォームを自動で表示することも可能です。
- Low:144×192
- Medium:360×480
- High:480×640


まとめ
無料のアプリなので広告が入りますが、慣れれば気になりません。複数の写真を1ノートにまとめたい人にはお薦めなアプリだと思います。是非使ってみてください。
