2年縛り解除により通信費が値上り!auのiPhone5からSoftBankのiPhone6に乗り換えたお話

iPhone6 Top画像 auのiPhone5に乗り換えてからようやく2年経ちました。2年間使ったiPhone5の電池の減り方は半端なく、更には2年縛りから解放されるものの毎月の割引がなくなるから通信費は値上がりするし良いことは何もありません。 ということで、SoftBankへカムバックすることを決意したのでした。

値上がりするカラクリ

2年間の割引サービスの満期となりauに加入したままだと毎月の料金が値上がりしてしまいます。
  • LTEスタート割 -525円
  • auに変える割 -980円
  • 毎月割引 -1680円
合計で3185円、奥さんの携帯も同じなので3185円×2台で6370円も月額が値上がりに。長く使っているのに値上がりしてしまうのはちょっと変な感じです。 auから本体台2万円引きのクーポンが届いていたので機種変更もありかなと思い、auショップに見積もりに行きました。そしたら店員さんに「毎月の料金が値上がりしてしまいますね」と言われただけでそれ以上の提案を全くしてくれませんでした。月額を安くしたかったら他社に行ってくださいぐらいのことを言われたのでそうすることにしました。

ちょっとした勘違い

2年縛りが完全になくなるのが10月だと思っていたらそれは翌月の話でした。契約した月の2年後の翌月に違約金が発生しなくなるとのことでした。とんでもない勘違いをしていたわけです。
  • 違約金 12600円
  • 事務手数料 2160円
2台で大体30000円弱をauに支払わなければいけなくなりました。 しかしSoftBankがこの部分を負担してくれたので迷わず乗り換えしてしまいました。更に1台につき5000円のキャッシュバック。トータルで40000円の現金キャッシュバックをしてくれました。ヨカッタヨカッタ!

最新機種じゃなくてもOK

機種変更にあたり、最新機種やSIMフリー版の検討をしたのですがやはり維持費が高い。SIMフリー端末は本体代金が高く、MVNOで月々の通信費を抑えても2年間使うことを考えたら1ヶ月あたりの維持費はキャリアよりも高くなってしまう可能性もあります。SIMフリー端末は高く売れますが、諸々の手続きが面倒くさそうです。 ということで出した結論は、最新機種じゃなくてひとつ前の「iPhone6」でした。本当はPlusが良かったのですが在庫がありませんでした。

iPhone6の月額は?

自分は「iPhone 6 64GB」奥さんは「iPhone6 16GB」を選択。auの時は通話料を含めて月額大体12000円ほどでした。それを踏まえてプランを選択しました。 自分(iPhone6 64GB)
  • ホワイトプラン 0円(のりかえ割のため1年間)
  • 本体代 3540円
  • パケットし放題フラット 5148円
  • S!ベーシックパック 324円
  • のりかえ下取りプログラム -855円
  • 月々割 -2745円
  • 合計 5412円
奥さん(iPhone6 16GB)
  • 通話し放題プラン 2916円
  • 本体代 3000円
  • データ定額パック・小容量 3780円
  • S!ベーシックパック 324円
  • のりかえ下取りプログラム -855円
  • 月々割 -2745円
  • 合計 6424円
自分は通話をほとんどしないけどパケットを使う、奥さんはパケットをあまり使わないけど通話を多くするということでこのようなプランとなりました。 2台合計で11832円なのでほとんど通信費は変わらないということになりました。

まとめ

こういうキャリア変更って色々と考えなくてはいけないから正直すごく面倒です。料金体系もわかりにくいし。でも、安く使い続けるにはある程度自分で勉強をしないといけませんね。 ということでしばらくはSoftBankにお世話になります。画面が大きくなって見やすくて使いやすいiPhone6最高です。モブログもしやすい!最新機種よりも1歩遅れていくika621なのでした。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です