Twitter•Facebook•Instagram•Foursquareをひとつのタイムラインに。自動でEvernoteに記録する「Everyday Timeline」

ライフログ大好き@ika621です。Day Oneでライフログを記録していますが気になるアプリがあったので試してみました。リニューアル式で紹介されていたのですがなかなか試す機会がありませんでしたので。 その名も「Everyday Timeline」です。Twitter、Facebook、Instagram、Foursquareをひとつのタイムラインとして扱うことが出来ます。似たようなアプリにMomentoがあります。 Momento (Diary/Journal)App カテゴリ: ライフスタイル, ソーシャルネットワーキング 販売元: d3i Ltd – d3i Ltd(サイズ: 9.7 MB) Momentoと異なるのは、自動でEvernoteに投稿してくれる、数年前の投稿を知らせてくれるところにあります。上記のSNSを多用している人は自動的にライフログが記録出来るということです。早速試してみました。 Everyday Timeline – パーソナルタイムライン日記+カレンダー/地図/メモリー/Evernote/DropboxApp カテゴリ: ライフスタイル, 仕事効率化 販売元: Noodle Labs, Inc – Noodle Labs, Inc(サイズ: 22.5 MB) 参考:こりゃラクだ!主要ソーシャルから自動でエントリーを集めて日記化してくれる『Everyday Timeline』[原石No.343] – リニューアル式

まずはアカウント作成

▲起動するとこんな感じで説明が出てきます。見慣れたアイコンが並びます。  

▲Evernote、Dropboxにバックアップ出来ます。また、メールを送信するだけで投稿も出来ます。  

▲ということで、Everyday.meのアカウントを作成したら、各SNSのアカウントを認証していきます。 もちろんバックアップはEvernoteに。

自動でタイムラインに並びます

▲各SNSの認証が完了すると、タイムライン上に投稿がズラーっと並びます。日付表示が見にくいのが残念です。 もちろんSNSを使用せずにEveryday Timelineだけでも投稿は可能です。 写真やつぶやきはもちろんですが、面白いなと思ったのは気分を投稿出来るところです。見慣れた顔文字で気分を投稿出来ます。気軽に気分ログがとれちゃいます。 位置情報も付加可能で、Foursquareのチェックインポイントを使います。  

▲カレンダーからライフログを呼び出せます。閲覧したい日をカレンダーから選択します。

分析と通知機能

▲気分の浮き沈みや、投稿の多い時間帯を分析して表示してくれます。 1日の間に不定期に質問を投げかけてくれます。この質問のおかげで入力回数が増えるはずです。 また、1年前の投稿を通知してくれる機能もなかなか面白いのです。こんなアプリなかなか無かったですよね。  

▲肝心のEvernoteへの保存ですが、1週間分をひとつのノートにまとめてEvernoteに届けてくれます。 時系列順に上から下へと並んでいきます。何もしなくてもきちんとライフログになっています。写真や位置情報のリンクもバッチリです。これは凄い楽です。  

▲また、メールでも1年前、2年前の投稿を教えてくれます。1年前の今頃はあんなことやったり、こんなところに行ったりしていたんだなぁと記憶が蘇ってきます。

まとめ

一度登録して設定してしまえば、あとはEvernoteに自動で届くので楽にライフログを記録することが出来ます。 ライフログを記録しよう!と意気込まなくてもSNSをまとめることで自動的にライフログにしてくれるのでSNSを多用している人にはかなりオススメです。 改善点としては、日付表示をはっきりして欲しいこと、一週間単位だけではなく一日単位でログを記録して欲しいこと、SNSとの同期のタイミングがわからず表示されるまでに時間が必要なことが挙げられます。バッテリーの消費も早くなった気がします。 SNSを多用している人はまず一週間お試しください。アカウントを作成してアプリをいれておくだけでも十分な働きをしてくれるはずです。 Everyday Timeline – パーソナルタイムライン日記+カレンダー/地図/メモリー/Evernote/Dropbox App カテゴリ: ライフスタイル, 仕事効率化 販売元: Noodle Labs, Inc – Noodle Labs, Inc(サイズ: 22.5 MB)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です