Fousquareをもっと楽しく使おう!8つの連携サービスを紹介します

皆さん、Foursquare使ってますか?チェックインしていますか?アメリカから始まったこのサービスですが日本でもやっと浸透しつつあるようです。もしFoursquareって何?って人はこちらの記事をどうぞ。 参照:5分でわかる foursquare の始め方 | WWW WATCH さて、このFousquareですが、調べてみると様々な使い方が出来たり、便利に使える連携サービスなどがあります。今回これらについて書いてみたいと思います。少しでもFoursquareってこんな使い方あるんだ、楽しいな、もっと使ってみようかなと思ってもらえたら嬉しいです。

 

Googleと連携させる

参考:foursquareの履歴をmapとかカレンダーを使ってもっと楽しくする方法 | goryugo 有名中の有名な連携術です。Google MapやGoogleカレンダーと連携させることにより、チェックインを可視化、ライフログとしてチェックインを見ることが出来ます。 ライフログって記録したいんだけど面倒だし・・・・何からやったらいいか分からないなんって人にはうってつけの方法ですね。とりあえずどこかに行ったらチェックインから始めれば良いのです。「出来る事からコツコツと」「末永く続けること」がライフログにとって重要なことですから。 参考:ライフログ入門としてのFoursquareの使い方 | goryugo

2.Map表示してニヤニヤする

①:Visualize your check-ins | WeePlaces.com こちらのサービスはチェックインした場所を地図上で遡り、再生することが出来ます。時系列で表示され、経路までも再現することが出来ます。地図上で再現することにより記憶が鮮明に蘇ってくるでしょう。見ているだけでも楽しいです。 参考:Foursquareでチェックインした場所を時系列で地図に表示してくれるサイト「Weeplaces」 : ライフハッカー[日本版] ②:Trace your friends from foursquare :: fourtrace.com こちらはFoursquare認証なしで履歴をマップ表示できるものです。上記のサービスと似ていますね。お好きなほうを試してみてください。 参考:Foursquareの履歴をマップで表示する「Fourtrace.com」 | Blog.IKUBON.com

3.チェックインから日記を作成する

Tripline GoogleMapを利用して、チェックイン履歴を一括インポート→写真、コメントを追記して日記にすることが出来るサービスです。共有することも可能なので、みんなでわいわい楽しむことも出来るサービスだと思います。Map表示でニヤニヤするだけでなく日記としてコメント、写真追記、共有できるのは非常に魅力的ですね。 参考:Foursquareの履歴からGoogleマップ上に旅日記を記録できるサービス「Tripline」*二十歳街道まっしぐら

4.自動チェックインを活用する

Auto4Sq.com – Automatic Foursquare Check-ins いつも決まった時間に行く場所に自動的にチェックインしてくれるサービスです。毎日の通勤時に駅に自動でチェックインするということが可能になります。決められた時間にいつも決まった場所に居る人には便利なサービスですね。 参考:foursquareのチェックインを自動的に行なってくれるサービス「Auto4Sq」*二十歳街道まっしぐら

5.画像をFlickrに自動アップする

FlickSquare : Post your Foursquare photos to Flickr Automatically 写真などの画像をチェックインと同時にアップすることがあると思いますが、Flickrにも自動でアップしてくれるのがこのサービスになります。 ブログでFlickrを活用している人にはとても便利なサービスではないでしょうか? 参考:Foursquareの画像を自動でFlickrにUpする「FlickSquare」 : ライフハッカー[日本版]

6.同じ所にいたのか!?が分かる

Intersquares チェックイン情報を元に、あの日あの時あの場所で会っているかもしれない人が分かるサービスです。もしかして隣で牛丼食べてた奴か・・・・・なんてことがあるかもしれませんね。 参考:Foursquareのチェックインをもとに同じ場所に同じ瞬間いたことを教えてくれる「Intersquares」 : ライフハッカー[日本版]

7.1年前のチェックインを見る

4squareand7yearsago: Where were you a year ago today? 一年前のチェックイン情報をメールで送ってくれるサービスです。確かに半強制的に振りかえることが出来る素晴らしいサービスですね。 参考:foursquareで一年前に行った場所を思い出してニヤニヤする 4sqand7yearsago | goryugo

8.iPhoneアプリ

Foreca.st App カテゴリ: ソーシャルネットワーキング, ライフスタイル 販売元: Hurricane Party, Inc. – Hurricane Party Inc(サイズ: 2.7 MB) Forecast ここにいくよ!宣言アプリです。新たなコミュニケーションツールです。 参考:「ここにいるよ」が Foursquare で、「ここにいくよ」が Foreca.st 。 〜 位置情報共有サービスに「未来の楽しみ」が追加されました。 | @CDiP 参考:「自分の居場所」ではなく、「自分の行き先」でコミュニケーションするiPhoneアプリ「Foreca.st」の使い方 – 拡張現実ライフ

まとめ

8つのサービスを全て使用する必要はないと思いますが、自分に会ったものだけを使用すれば良いのではないかと。楽しみながらチェックインすることが一番大切なのではないかと感じています。とりあえずどこかへ行ったらチェックイン、チェックインするために足を運ぶのも面白いかもしれませんね。毎日バシバシチェックインしようぜ! レッツ・エンジョイ・Fousquare!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です