エジプトの中でも比較的に古い時期から崇拝されていた神でミイラづくりの神であり、犬またはジャッカルの頭部を持つ半獣もしくはジャッカルそのものの姿で描かれた。これは古代エジプトにおいて、死肉を求めて墓場の周囲を徘徊する犬またはジャッカルの様子を死者を守ってくれているのだと勘違いしたと考えられたからである。また、そもそもアヌビスはセトのモデルとなった動物と同じく、ジャッカルや犬と似てはいるが現在は絶滅してしまった別のイヌ科の動物やまったくの想像上の動物であるとする説もある。その身体はミイラ製造時に防腐処理のために遺体にタールを塗りこみ黒くなるのに関連して真っ黒だった。Wikipediaよりなぜ作者は、このアプリに「アヌビス」と名づけたのか気になるところだが、久しぶりにこいつは!?と思えるブラウザアプリが登場したので早速紹介します。これはSafariを超えるアプリになるのではないかと期待を寄せています。ブラウザアプリは山ほどあるのですが、結局デフォルトのSafariには力及ばず・・・・・ってのがほとんどです。 最初は気に入って使っていたものの、他のアプリから開けるのは結局Safari・・・・ブラウザアプリは選択できるようにしてもらいたいorz しかし、Safariの一人勝ちの世界に、冥界の神がついに乗り込んできました。


ページコンテンツ
説明書












三つの特徴
一つ目の特徴としては、簡単にEvernoteにノートを作成、記事をクリップすることが出来る、Twitterにつぶやくことができる、Facebookでシェアすることができるといったソーシャルネットワークサービスとの連携。今もときめくTwitterとFacebook、Evernoteを網羅している点は素晴らしい。 二つ目にタブの切り替え方法が素晴らしい。画面の中央部分をフリックするだけでタブを切り替えられる。スイスイ切り替えられるので非常に気持ちがいい。ストレスもなく快適にブラウジングが出来ます。 そして三つ目がアヌビスシンクです。説明にもある通り、Chromeへページを転送できる機能です。現在はiPhoneからクラウドに保存・Chromeからの読み出しという一方通行の状態ですが、今後ChromeからiPhoneへURL情報を転送できるようになるなど、更新していく予定です。だそうです。これはかなり便利な機能なのでは!?と思い早速試してみることにしました。
Anubis Syncを試してみる
説明を見るとちょっと難しいそうなのかなと思ってしまいますが超簡単でした。 Anubis | Perfect browser for your Mobile こちらからChrome用のエクステンションをダウンロードしてユーザーIDとパスワードを入力しておきます。▲次にiPhoneでシンクさせたいページを開いた状態で付箋のようなボタンをタップします。タップするだけです。
▲この画面が出たら成功です。たったこれだけです。ひょえーと言ってしまうぐらい簡単です。
まとめ
あったら便利だなと思われる機能をふんだんに取り込んだ素晴らしいブラウザアプリになっています。SNSとの連携、タブの切り替え方法、アヌビスシンクと超便利な機能満載!アヌビスシンクが双方向同期されるようになったら最強になってしまうかも・・・・ 冥界の神アヌビスはiPhoneでも神になれる可能性は秘めているといっても過言ではないと思います。是非使ってみてください。
